- トップ
- > オーディション情報
- > オーディション情報一覧
- > 第24代ミス伊豆の踊り子オーディション


2014年07月30日 UP
第24代ミス伊豆の踊り子オーディション
賞金10万円! 小説「伊豆の踊子」の舞台をPR☆
【主催】河津町・河津町産業活性化連絡協議会川端康成の小説「伊豆の踊子」の舞台としても広く知られている静岡県・河津町では、同町のキャンペーンガールである「第24代ミス伊豆の踊り子オーディション」を開催。エントリーを受け付けている。
「河津町が好き」「伊豆の踊り子が好き」「ミスになりたい」「地元に貢献したい」「地元ではないけど河津町のためにチャレンジしてみたい」など理由は何でもOK!
温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、多くの観光客が訪れる河津町の観光事業やイベントPRに協力でき、一緒に河津町を盛り上げてくれる女性を求めている。
◯第24代ミス伊豆の踊り子オーディション募集パンフレット
◯第24代ミス伊豆の踊り子オーディション実施要項(PDF)
【資格】18歳~25歳の日本国籍をもつ独身女性(1989年4月2日から1996年4月1日までに生まれた人)。
*高校生不可
*静岡県・神奈川県・東京都・埼玉県・千葉県・愛知県いずれかに在住であること
*桃割れを結うことができる長さの髪をもっていること(前髪約20cm以上、横髪・後ろ髪約30cm以上)
*河津町町主催または関連する観光キャンペーンやイベントに積極的に参加し、同町の魅力を積極的にPRできる人。(平成26年11月~平成28年10月までの2年間、年10回程度)
*契約モデルや活動中のミスコン等入賞者、イベント・キャンペーンガールなどでない人
※未成年者は保護者の同意が必要
※審査中は髪を切らないこと
【方法】郵送またはメール。
◯郵送:下記必要書類を郵送。
①必要事項を記載した申請書(PDF版 ワード版)またはオーディション応募用紙
※現住所、出身都道府県、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、身長、靴サイズ、確実に連絡の取れる電話番号、勤務先または学校名、趣味・特技、応募のきっかけ、動機を明記すること
②写真
・正面から全身を撮影したもの 1枚
・髪をすべておろした状態で上半身を斜め前から撮影したもの 1枚
・前向きで髪をアップにした状態で撮影したもの 1枚
※1カ月以内に撮影したもので、写真サイズは2L(178ミリ×127ミリ)またはキャビネ(180ミリ×130ミリ)
※プリクラ、ピントがぼやけたもの、人物が小さすぎる写真は不可
③身分証明書の写し(運転免許証、学生証等できる限り写真付の証明書)
◯メール:件名を「ミス伊豆の踊り子オーディション」として、郵送と同じ内容の書類・写真をPDFまたはJPG形式でメールに添付して送信。
※メールにて応募の際は、事務局より1週間以内に受領確認のメールあり。届かない場合は要問合せ。
【宛先】
◯郵送:〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2
河津町役場 産業振興課
「ミス伊豆の踊り子オーディション」係
◯E-mail:sangyou@town.kawazu.shizuoka.jp
【締切】9月26日(郵送は消印有効)
【問合せ】河津町役場 産業振興課内「ミス伊豆の踊り子オーディション」係
E-mail:sangyou@town.kawazu.shizuoka.jp
TEL:0558-34-1946
FAX:0558-34-1404
【選考】
第1次審査=書類審査(3名選出。通過者にのみ郵送にて通知)
第2次審査=伊豆の踊子の髪型・衣装での審査
*10月26日(日)「河津ふれあいまつり」にて。ミス伊豆の踊り子1名、伊豆の踊子2名を選出予定。
【合格後】第24代ミス伊豆の踊子として、河津町主催または関連する観光キャンペーンやイベント(平成26年11月~平成28年10月までの2年間、年10回程度)に参加する。
*衣装は伊豆の踊子衣装が基本。ただし、スーツ等で活動する場合もある。
【賞】
ミス伊豆の踊り子(1名) 賞金10万円及び宿泊券
伊豆の踊り子 (2名) 賞金5万円
【備考】合否に関する問合せ不可。第2次審査に関わる交通費は主催者が負担する。