2019年03月20日 UP

【緊急】山本政志監督新作「脳天パラダイス」出演者ワークショップオーディション(2次募集)

これまで、5作品がベルリン映画祭で選出された山本政志監督の新作「脳天パラダイス」(今秋クランクイン)出演者のワークショップオーディション参加者2次募集!

【主催】シネマ☆インパクト

映画「てなもんやコネクション」等の山本政志監督が主宰する映画塾「シネマ☆インパクト」では、山本監督新作映画「脳天パラダイス」のキャスト選考を兼ねたワークショップへの参加者を募集している。

主催者より☆
5日間のワークショップを行い、新作長編映画『脳天パラダイス』のキャストの一部を選考します。

■映画「脳天パラダイス」とは

速射砲の如く繰り広げられるナンセンスギャグで、現実から虚構を縦横無尽に渡り歩く斬新な舞台で、期待のU30演劇人として注目されている、コンプソンズの作・演出金子鈴幸と山本政志監督のオリジナル共同脚本によるハイパー・パラノイア・ムービーで、今秋クランクイン予定!

■ワークショップ概要

・日程:
①4月8日ー12日(5日間) 18:00~22:00
②4月15日ー19日(5日間) 18:00~22:00
*受講日の指定は不可
・会場:新宿文化センター
・受講料:29,000円


■山本政志監督プロフィール

『闇のカーニバル』('82)が、ベルリン・カンヌ映画祭で連続上映。『ロビンソンの庭』('87)でベルリン映画祭ZITTY賞、ロカルノ映画祭審査員特別賞、日本映画監督協会新人賞を受賞。『てなもんやコネクション('90)』では専用上映館を渋谷に建設し4ヶ月のロングラン上映を敢行。1998、ニューヨークに1年間滞在。この間、『JUNK FOOD』('97)が全米12都市で公開。『リムジンドライブ』('01)で、全アメリカスタッフによるニューヨーク・ロケを敢行。2012~13年は実践映画塾〈シネマ☆インパクト〉を主宰、大根仁監督『恋の渦』など15本の作品を世に送り出した。『水の声を聞く』('14)はベルリン国際映画祭を始め、香港、全州、ニューヨークなどの映画祭で上映され、キネマ旬報ベストテンに選出されるなど、国内外で高い評価を得ている。プロデュース作品、吉田光希監督『三つの光』('17)がベルリン映画祭に選出され、5本の自己監督作品と合わせ、6度目のベルリン国際映画祭での登壇となった。

【資格】男女。年齢不問。
・経験不問
・プロ・アマ不問(事務所等の所属者は所属先の同意を得ること)
・未成年者の応募は親権者の同意が必要


【方法】
◯WEB:オフィシャルサイトより。

http://cinemaimpact.net/2019/

◯メール:件名を「山本政志監督クラス 2次募集」として、必要事項を送信。

<必要事項>
・氏名(ふりがな)
・簡単な履歴・自己アピール
・性別
・年齢
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・情報を見たメディア:Audition & Debut
・写真2枚(上半身1枚)
*オンラインオーディション応募用紙 / エクセル版オーディション応募用紙にまとめての送信も可
(オンラインオーディション応募用紙はログイン / 新規会員登録の上、必要事項を入力し、写真をアップロードすると作成できる)

【宛先】
E-mail:info@cinemaimpact.net


【締切】3月31日

【問合せ】
E-mail:info@cinemaimpact.net

株式会社シネマ☆インパクト
東京都新宿区新宿6-7-17 フォンテ新宿401 


【選考の流れ】
書類選考

・通過者に連絡。受講料払込期限:4/5 


ワークショップ

オーディション結果発表


【合格後】映画「脳天パラダイス」の撮影に参加する。
・撮影前1ヶ月くらいから、衣装合わせ、リハーサルなどの諸準備を行う。撮影は、2019年秋、1ヶ月程度を予定。詳細な日程は、後日プロデューサーから連絡


【備考】合否に関する問合せは不可。

オーディション検索

  • ジャンルで絞り込む

  • メディアで絞り込む

  • 地域で絞り込む

  • 作品で絞り込む

  • 自己PRで絞り込む